運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-04-27 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第9号

それらの懸案を、とりあえずは佐々木調査会の答申の中で、定数自体をそれ以上少なくする必要は余り感じないけれども削減はしなさいと言うので、ちょうどいい御提案をいただいたので、それでは政治的に十削減いたしましょうということでございますが、その結果、どういうふうにこれからなるのか、比例を削減したことによって影響をする政党が出るのか出ないのか、それから、各個別の県では六減されるわけですし、その後、九増九減されるわけですが

細田博之

2006-04-18 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第12号

どもも、自衛官につきましては、その人的勢力そのもの防衛力であり、また定数自体が、他国に対する日本国国家としての防衛意思あるいは能力を示すものであるというふうに考えておりますし、また、艦艇航空機などの装備品運用にも人員が連動していくのはだれもが御承知のとおりでありまして、行政機関一般職員とは異なる特殊性を有しているというふうに防衛庁としては考えている、こういうような答弁をされました。  

渡辺周

2006-04-10 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第8号

今の御質問の中でも委員に触れていただきましたが、私どもも、自衛官につきましては、その人的勢力そのもの防衛力であり、また定数自体が、他国に対する日本国国家としての防衛意思あるいは能力を示すものであるというふうに考えておりますし、また、艦艇航空機などの装備品運用にも人員が連動していくのはだれもが御承知のとおりでありまして、行政機関一般職員とは異なる特殊性を有しているというふうに防衛庁としては

木村太郎

2000-11-28 第150回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

佐藤昭郎君 今、土地改良区に絞ったお答えをいただいたんですけれども、もしその点にやはり絞るとすれば、今非常に行政改革やいろんな地方分権の動きの中で、委員会定数自体その中に改良区を選任委員として入れていくというのが難しければ、やはり委員会に水利や農地に詳しい方を要するに任用することをもう一度政府の方でリマインドするという、これは昭和二十六年に通達が実は出ているわけですけれども、随分昔の通達ですよね

佐藤昭郎

2000-10-23 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

参議院についてもたびたびありますけれども、本来、参議院定数が少ないことと、それから選挙選挙定数自体が少ないということをもって、どうしても、なかなか人口比にならない、格差が四倍を超えるということですが、参議院をアメリカの上院になぞらえれば、一州すべて二人ずつで百人というような制度も加味すべきではないかという感じがしておりますが、全県二人というようなことでもまた実際の、昨今の大都会と地方格差がありますからね

細田博之

2000-10-13 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第6号

とした理由でございますが、今回選挙区の定数削減となる選挙区においては、たまたま再選挙事由補欠選挙事由が生じた場合に新しい選挙を具体的に適用することとなりますと、それをきっかけといたしまして参議院議員定数自体が五月雨的に変更されることになりまして、議員定数として安定性を欠くことになる、こんなおそれがあるからでございます。  以上でございます。

保坂三蔵

1992-04-07 第123回国会 参議院 文教委員会 第4号

今先生御指摘のようなことは大変有益ではあると思いますが、御質問の中にもございましたように、経費の問題がございますし、また先ほど御指摘ございましたように、看護婦定数自体が大変厳しいといったような問題もございます。御質問趣旨重々理解をいたしますが、現在の体制を直ちにそこまで上げるというのは非常に難しい問題があることを御理解いただきたいと思います。

前畑安宏

1985-04-10 第102回国会 衆議院 文教委員会 第5号

しかしながら、それにいたしましても、教職員定数自体総数として、東京都の場合は東京都の小中学校全体の総数として何万人という形で算定をいたしまして東京都にお渡しをするという格好になりますので、それを具体にそういう問題に即してどういうふうに使っていくかということは、それぞれでやっていただくということになるわけでございます。

阿部充夫

1984-03-09 第101回国会 衆議院 法務委員会 第4号

○天野(等)委員 特にこの事務官の四名の増員と見合いにといいますか、裁判所事務官定数自体は変わらない、地方裁判所における司法行政事務簡素化能率化に伴って二十名の裁判所事務官の減員が計上されておるようでございますけれども、これは主としてどういう面における簡素化能率化が図られておるのか、この点についてお答え願いたいと思います。

天野等

1980-04-16 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

したがいまして、このたび定数最高三十人に削減されたことによりまして、その倍数六十人を限度とするということで所要の改正をお願いしたわけでございますが、合併との関係では、現在の合併特例法最高定数の二倍を確保しようという立法趣旨でございまして、この際その立法趣旨を変える必要はございませんし、定数自体が三十人に減少になっておりますと、その二倍ということで合併に特別の支障があるものとは考えられない、こういうことで

木村仁

1980-04-16 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

木村説明員 そのとおりございますが、合併特例と申しますのは、個々の市町村現行制度を基準としてその経過措置を定めることによって、合併をしようとする市町村合併がやりやすいようにしようという制度でございますから、問題は、農業委員会定数自体が四十人と三十人、こういうどちらを制度として設けるかということでございまして、そういう制度が設けられましたならば、合併特例としては、その倍数を確保すれば十分であると

木村仁

1979-04-10 第87回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

細野政府委員 この港湾労働者定数自体は、当該港湾に必要な労働力需要予測に基づきまして定められるというのが基本的なたてまえになっているわけでございますが、先ほど申しましたような輸送革新の進展に加えまして、最近不況が長く続いているというふうなこともございまして、各港湾におきまする労働力需要予測が非常に困難な状況にあるというのが一つの要因になっているわけでございます。  

細野正

  • 1
  • 2